がんばれコンサルタント! 第40話:あなたのコンサルの特徴は何ですか?

●最新セミナー情報

大好評「コンサルタントのための5大戦略」セミナー2025年7月、9月…受付中。絶賛90回以上の開催。「オンデマンドWEBセミナー」は、深夜早朝も随時参加でき好評です。詳しくは「セミナー情報」を参照ください。

●好評書のご案内

最新刊『コンサルタント商売を成功に導く“5つの仕組み”の整え方~知識・経験・ノウハウ、「カタチの無いモノ」を売る極意~』『売れるコンサルタントになるための営業術〈新装版〉』、セミナー収録ダイジェスト判CD等を発売中。詳しくは、書籍・CDのご案内を参照下さい。

第40話:あなたのコンサルの特徴は何ですか?

 先日、ご相談を受けている中で、立て続けにお二人の方から、「実は正直なところ、コンサルティング依頼が来たたときに、なぜ自分に来ているのか分からないんですよ…」という言葉がでてきました。

 確かに、コンサルティングの依頼が来た真の理由を、相手の経営者の心情まで含めて完璧に分かっている…ということはちょっとあり得ないかもしれませんが、そもそも、依頼の目的や趣旨が分からないということであれば、これは問題です。

 現実に、「経営改善」とか、「売上があがるように…」、「社員がやる気をだすように…」といった依頼をされる経営者がいます。しかし、これらは極めて漠然とし言葉です。具体的には何もいっていないだけに、経営者側も何を頼んでいいのか分かっていない状態ということです。

 困ったことに、特に若い人ほど、「万能神話」は根強いようで、 何か経営に関する資格でも取得して、経営全般のコンサルティングを目指そうとする人が非常に多くいます。そして、何にでも対応できるのが経営コンサルタントだと…。

 しかし、人も雇ったこともなければ経営もしたことがない人が、紙切れを見ながら「ここの数字が…」なんてことをコンサルティングだと思っているとしたら、これはもう、完全に「おめでたい人」と言わざるを得ません。

 これほどではないにしろ、もし、コンサルティング依頼が不明確だとしたら、それは自分が提供しようとしているコンサルティングが、まだまだ不明確だということです。要するに強みや特徴が弱く、具体的に何を提供しているのかが伝わっていないということです。

 これは訊ねてみるとよく分かります。初めてお会いした際、ご職業は何ですか?と伺ってみると、よく、「私は○○コンサルタントです」といった言葉が返ってきます。しかし、これは単なる肩書にすぎませんので、「あなたのコンサルティングの特徴や強みは何ですか?」と訪ねてみると、分かり易くお答えされる方は、非常に少ないのが現実です。

 興味深いのは、 ご自分のコンサルティングの特徴や強みを、分かり易くお答えになられる方ほど、 ほぼ間違いなく売れているコンサルタントという事実です。

 当然ですが、こうした方々は、ご依頼を受けるときにも、先方が何を目的に何を頼んできているのかは明確に把握されています。ブレがないので、コンサルティングの成果も上がりますし、経営者も依頼の目的がはっきりしているので、変にもめることなどありません。

 自分にどういうキラーコンテンツを設定するのか、自分のコンサルティングの強みや特徴をどう打ち出すのか…。自分で自分のことはなかなか分からないものです。しかし、この線引きを越えられるかどうかは、多少売れても、そこそこ止まりのコンサルタントで終わってしまうかどうかを分けているのです。

 

著:五藤万晶

●コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。

がんばれコンサルタント!- 無料メールマガジン登録 -


●好評セミナー開催中!

開催実績90回以上。売れるコンサルタントになるために、具体的にどう活動していけばいいのかを分かりやすく解説する実務セミナー。「まさに、眼からウロコ!」と絶賛。 詳細→ こちらを参照


 

●書籍、最新刊発売開始!

『コンサルタント商売を成功に導く“5つの仕組み”の整え方』~知識・経験・ノウハウ、「カタチの無いモノ」を売る極意~

ンサルタント商売の成功に直結する「カタチの無いモノを売る」ための、整えるべき「5つの仕組み」づくりを初公開した注目の書。コンサル商売の本質と全容を示し、圧倒的に有利な展開を実現する最重要の「キモと廻し方」を、豊富な事例を交えて具体提示!詳細→ こちらを参照