がんばれコンサルタント! 第35話:空気が読めないと…

●最新セミナー情報

大好評「コンサルタントのための5大戦略」セミナー2025年7月、9月…受付中。絶賛90回以上の開催。「オンデマンドWEBセミナー」は、深夜早朝も随時参加でき好評です。詳しくは「セミナー情報」を参照ください。

●好評書のご案内

最新刊『コンサルタント商売を成功に導く“5つの仕組み”の整え方~知識・経験・ノウハウ、「カタチの無いモノ」を売る極意~』『売れるコンサルタントになるための営業術〈新装版〉』、セミナー収録ダイジェスト判CD等を発売中。詳しくは、書籍・CDのご案内を参照下さい。

第35話:空気が読めないと…

 少し前、お知り合いのコンサルタントの方が自主開催されるセミナーに、「時間があれば見に来て下さい…」とのことで、事務局?になりすまして参加したときのことです。

 セミナー会場では、静かにクラッシックが流れる中、すでにお越しになられている方々同士、お話しや名刺交換などをされていて実に和やかな様子。空いている椅子をみつけ、お隣りの方に軽く会釈して席につきまして…

 そうした中で、ひときわ大きな声で、「私は○○コンサルタントで、何か仕事があればぜひに…、あ、そうそう、こういうのもやっています。これがパンフレットで、それから…」と騒々しい方が…。

 経験的に言わせていただくと、こうしたやたらに名刺交換をして騒々しい人は、えてして売れていない方が大半です。理由は空気が読めない人だからです。

 よく、「セミナーに参加したら積極的に名刺交換して…」という話があります。ある面、人の輪を広げる意味で正しいかもしれませんが、これはご参加されている方々が似た者同士や近しい職業・立場のときの話で、それが違えば話は変わってきます。

 経営者が多く参加されているセミナーに、コンサルタントの立場の方が参加した場合、言ってしまえば周囲は営業先…でもある訳です。

 主催者の方から紹介してもらったり、節度を持った範囲なら全然問題ありませんが、営業現場?とばかりに、 節操無く手当たり次第に名刺交換をしようとする人がいます。こういうのは主催者から見れば、「荒らし屋」になってしまうので、厳に慎むべきです。

 セミナー終了後に、「この前のセミナーでお会いした○○です! ちょっとご案内したいことがあって…」と、ガンガン営業メールや電話をかけてくる人や、集めた名刺あてに無差別にダイレクトメールを送って、自主開催のセミナーに引き込もうとする人です。

 こういう輩が増えると、主催者にクレームが行くので甚だ迷惑になりますし、そもそもほかの先生のセミナーに集まっている人を、狩場のごとくあさる行為は、コンサルタントとしていかがなものか…とも。。

 コンサルタントの仕事とは、基本的に「裏方の仕事」とよく申し上げていますが、これは空気が読めなければ務まらない仕事です。コンサルティング先で経営者をさしおいて勝手な動きをしたり、命令したりすればどうなるか…。また、コンサルティング中に、取引先やお客様と出くわしたとき、咄嗟にどうするか…。社長の顔に現れる悩ましい表情の合間から、どのタイミングで決断を引き出すか…。

 そういう意味では、コンサルタントだからといって、決算書が読めなくても、自分の専門分野に長けていれば全然問題ありません。しかし、空気を読めないとなると、これは商売にはなりません。

 名刺交換で、一方的に5分間以上話をしてきた「自分はコンサルタント」、という方にお会いしたことがありますが、後で「仕事が全然ない…」という話を聞いてやっぱり…と思ったことがあります。

 懇親会でも、場を盛り上げる話題提供なら皆さん喜びますが、お酒が入った勢いもあって? 講師の先生を差し置いて、延々と「私はこう思うし、こうあるべきだ!」と持論を振りかざされる方がたまにいます。

 参加されている方は、講師の先生の考えや話を聞くために、お金を払って来られているのですから参加者の持論展開など、甚だ迷惑な話。しかし、ご本人はご満悦?でまったく気付かない様子。

 持論の展開は、ご自身が先生のときの自分のセミナーですればいい訳ですが、きっとそうした機会がほとんどないために、衝動に駆られているということなのでしょう。

 酷いのにいたっては、懇親会で講師の先生の考えを露骨に批判し、それよりいい方法がある…と、営業活動をしたりする人もいますが、こうなれば、もはや完全に論外。聞けば「売れなくて困っていて、つい…」とのことでしたが、コンサルタント云々以前に、人間性を疑ってしまいます。

  企業や経営者を導く仕事であるかぎり、自覚も一流を目指さなくてはならないということです。コンサルタントは、人に見えないものが見えなくてはできない仕事ですが、中でも空気が読めることは、本当に重要なのです。 

 

 

 

著:五藤万晶

●コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。

がんばれコンサルタント!- 無料メールマガジン登録 -


●好評セミナー開催中!

開催実績90回以上。売れるコンサルタントになるために、具体的にどう活動していけばいいのかを分かりやすく解説する実務セミナー。「まさに、眼からウロコ!」と絶賛。 詳細→ こちらを参照


 

●書籍、最新刊発売開始!

『コンサルタント商売を成功に導く“5つの仕組み”の整え方』~知識・経験・ノウハウ、「カタチの無いモノ」を売る極意~

ンサルタント商売の成功に直結する「カタチの無いモノを売る」ための、整えるべき「5つの仕組み」づくりを初公開した注目の書。コンサル商売の本質と全容を示し、圧倒的に有利な展開を実現する最重要の「キモと廻し方」を、豊富な事例を交えて具体提示!詳細→ こちらを参照