がんばれコンサルタント! 第656号:コンサルタントが必ず知っておくべき、ビジネスにおけるタイミングの考え方

●最新セミナー情報

大好評「コンサルタントのための5大戦略」セミナー2025年3月、5月…受付中。絶賛90回以上の開催。「オンデマンドWEBセミナー」は、深夜早朝も随時参加でき好評です。詳しくは「セミナー情報」を参照ください。

●好評書のご案内

コンサルタントのための“キラーコンテンツ”で稼ぐ法 〈新装版〉』『売れるコンサルタントになるための営業術〈新装版〉』、セミナー収録ダイジェスト判CD等を発売中。詳しくは、書籍・CDのご案内を参照下さい。

「ゴトウさん、自分に何ができるかとか、本当にやっていけるかどうかとか分からないんですけど、やっぱりやってみたいと思うんですよ…」── 当社主催の東京セミナーにお越しになられた後に、コンサルタント起業についてご相談にお越しになられた方のお言葉です。

起業するということは、会社勤めを辞めることですから、十年、二十年と勤めてきた会社であれば、たとえ居心地がそれほど良くなかったとしても、それなりに愛着もあるでしょうし、そこから離れる決断は簡単なものではないはずです。まして、居心地が良ければなおのこと。

言うまでもなく、人生を左右する重大な岐路です。お給料をもらうのと、商売をやって売上をつくるのとでは、天と地ほどの差がありますし、自分にとって未知の領域の勝負に挑むわけですから、その重圧は計り知れないものに違いありません。

しかし、やったらやった分だけリターンがある、本当に報われる、やりがいがある、やりたいことができる…といった、お勤めでは得難いことが手に入る魅力は、一歩踏み出した人であれば、「もう戻れない!」と口を揃える人も多いでしょう。

ちなみに、これはビジネスにおいても同様の場面があります。従来の延長線レベルの新商品づくりなら話は別ですが、事業の屋台骨を変えていくような新規事業の立ち上げや既存事業の方向転換は、企業の将来を大きく左右、時には命運を分かつ決断となる場合があるからです。当然ながら迷いますし、強烈な恐怖とプレッシャーが襲い掛かってきます。

すぐには決められない…。だからと言って決断を先延ばししていると、事態は確実に悪化してジエンドになってしまう。どうするか…。

重要なことは、こうした独立や新規事業への挑戦には、単なるバクチとは大きく異なる要素が2つあることを知っているかどうかです。

1つ目は、自分の判断と努力によって成功確率を引き上げられる点です。大ヒットした新事業系の秘話で、当初全員反対で、その反対を押し切ってスタートさせ、苦労の末に大きく成功させた…という話はよく耳にしたりするものです。

一般的な成功法則に当てはまらないような、「不思議の正解」がビジネスの世界には厳然と存在します。その正解を見つけるのは、他でもない挑戦者自身の直感と行動力だったりします。

計算上ありえなくても、「なぜか自分はこっちを選ぶ」という独特の嗅覚だったりしますが、さらに、この感覚に「死に物狂いの努力」が加わったとき、普通では考えられない道が開けたりします。こうした世界は、実際に行動を起こした者だけが体感できると言えるでしょう。

2つ目の要素は「理由」です。コンピュータの動作には人間のような理由は不要ですが、人は何かを購入するときに「理由」によって変化が起きます。理屈ではAの方が性能も良くて安いのに、Bを「応援したくなる理由」があるとき、Bが売れていったりします。

ビジネスの成否は、この「人の行動を引き起こす理由」によっても大きく左右される訳で、どれだけ時代が移り変わり、テクノロジーが進歩しても、最終的に「買う」か「買わない」かを判断するのは人間にほかならないのです。

だからこそ、新たなビジネスを始めたとき、その事業を立ち上げた背景や想いがあるかどうかで応援され方にも差が出るのです。心を動かす物語やビジョンが存在すると、「応援したい」と思ったりします。

会社を辞めて独立を考えるにあたり、「会社が嫌になったから…」というのも理由にはなりますが、一方で、「こういうことを実現したい」といった想いがあれば、応援しやすいことは間違いないでしょう。

そういう意味で、もし、今いる環境での限界を感じたり、現行のビジネスでは目指す理想が叶わないと思えたとき、これは、「新たな挑戦をする絶好のタイミング」が来ていると考えてみるべきでしょう。

日常の延長線上を数パーセント変える程度の話なら、そのまま日常を繰り返していればいい訳ですが、それを変えたいならどうすればいいのか…。

ビジネスの世界でも、目的に合致しない環境に留まるよりも、自らが本気で取り組める場を見つける方が成長の可能性は遥に大きくなります。その決断を先延ばししていると、いつまでも「いつかやりたい…」のまま時だけが過ぎていき、やがてタイムオーバーになってしまいます。それで本当にいいのか…という話です。

人生もビジネスも、タイミングと理由が交差した瞬間にこそ大きな変革のチャンスが訪れます。あなたは新たな挑戦のタイミングを見計らっていますか?

 

著:五藤万晶

●コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。

がんばれコンサルタント!- 無料メールマガジン登録 -


●好評セミナー開催中!

開催実績80回以上。売れるコンサルタントになるために、具体的にどう活動していけばいいのかを分かりやすく解説する実務セミナー。「まさに、眼からウロコ!」と絶賛。 詳細→ こちらを参照


●書籍、好評発売中!

『コンサルタントのための"キラーコンテンツ"で稼ぐ法〈新装版〉』

コこれまでに350人以上を直接指導し、年収3,000万円はもちろん、1億円プレーヤーも多数輩出してきた核心、「コンサルタントビジネス成功の本質」を説いた珠玉の名著、ロングセラー&シリーズ化に伴い待望の新装丁で発刊!。詳細→ こちらを参照